● 2018年第2回ホログラフィック・ディスプレイ研究会にて講演
【テーマ】ホログラフィにおけるアートと教育 【日 時】2018年5月25日(金)13:00−17:30 【場 所】日本大学理工学部駿河台キャンパス 講演テーマ 「カラーホログラムの作製技術 ―究極の像再生を目指して―」 ● International Display Workshop(IDW)にて工房作製のホログラム出展
【日 時】2017年12月6日(水)〜12月8日(金) 【場 所】仙台国際センター カラーホログラム「童女」を展示 ● 3次元画像コンファレンス2016にて工房作製のホログ ラム出展
【日 時】2016年7月13日(水)、14日(木) 【場 所】関西大学千里山キャンパス100周年記念会館 カラーホログラム、光の伝搬を記録したホログラム、コンパクトなホログラム再生装置等を展示 ● 平成24年度第2回ホログラフィック・ディスプレイ研究会
【テーマ】ホログラフィーの教育応用とデジタルホログラフィー 【日 時】2012年5月25日(金) 13:25〜17:00 【場 所】千葉大学西千葉キャンパス(千葉県千葉市稲毛区) 自然科学系総合研究棟1 【プログラム】 13:25〜14:15 HODIC鈴木岡田記念賞授賞式および記念講演 技術部門賞:早崎芳夫,樋口敬之(宇都宮大学) 対象論文:光ピンセット中のナノ粒子の3次元位置計測, HODIC Circular, 31, 4 (2011) 14:30〜17:00 研究会 ・コンパクトなホログラム再生装置の開発 久保田敏弘(久保田ホログラム工房) ・物体光波のデジタル拡大/縮小編集を用いた高解像度CGHの作成 藤田大知(関西大) ・高速度並列位相シフトディジタルホログラフィとその像再生処理の高速化の検討 角江崇,下馬場朋禄,増田信之,伊藤智義(千葉大), 夏鵬,田原樹,粟辻安浩,西尾謙三,裏升吾(京都工繊大), 久保田敏弘(久保田ホログラム工房) ・不等間隔サンプリングの計算ホログラフィへの応用 下馬場朋禄,角江崇,増田信之,伊藤智義(千葉大) ● 私のしごと館 ワークショップ
〜光科学研究者〜「飛び出す立体ホログラムを作ろう!」 【日 時】2009年5月17日(日) @11:00〜12:30 A14:00〜15:30 【講 師】京都工芸繊維大学 岩崎 仁 久保田ホログラム工房 久保田敏弘 【対 象】小学生以上(小学1〜4年生は保護者同伴) お申し込み、お問い合わせ先:私のしごと館 TEL:0774-98-6121 ● 私のしごと館 ワークショップ 「飛び出す立体ホログラムを作ろう!」 【日 時】2008年5月18日(日) @11:00〜12:30 A14:00〜15:30 【講 師】京都工芸繊維大学 岩崎 仁 久保田ホログラム工房 久保田敏弘 【対 象】小学生以上 【定 員】各回16名(組) 【体験料】500円/名 今回は3回目です。 お申し込み、お問い合わせ先:私のしごと館 TEL:0774-98-6121(火〜日/10:00-17:00) ● 「ホログラフィックメモリ記録材料の開発と技術動向」セミナー 【日時】 2008年2月27日(水)10時30分〜16時00分 2月28日(木)10時30分〜16時00分 【場所】 東京・千代田区駿河台 総評会館2階 205会議室 【主催】 サイエンス&テクノロジー株式会社 講師の一人を務める ● 「ホログラフィー」セミナー セミナーNo.802410 ホログラフィーの基礎とホログラム作製のノウハウ 【日時】 2008年2月25日(月) 12時30分〜16時30分 【場所】 東京・五反田 ゆうぽうと5階 くれない西 【主催】 (株)技術情報協会 【講師】 京都工芸繊維大学 名誉教授 工学博士 久保田敏弘 【講座の主旨】 ホログラフィーは物体からの光の波面を記録・再生する技術であり、眼に優しい真の3次元画像表示技術として、また多機能性をもつ新しい光デバイスの実現を可能にする技術として注目されています。ホログラフィーの研究開発においては、その原理・結像特性・記録材料などの基礎知識を身につけ、その技術を実際に修得することにより新しい応用へと展開することができます。本講座では、ホログラフィーの基礎と応用動向について扱うとともに、実験設備、基本的な装置の準備、レーザーおよび光学部品の扱い、光学系の組み立て方、ホログラムの露光・現像処理・特性評価など、実際に光学装置を扱いホログラムを作製・評価するために必要な技術、ノウハウについて紹介します。 【講座内容】 T ホログラフィーの基礎 V ホログラムの作製技術 申込先: ・講師直接 E-mail:kubota@dj.kit.ac.jp (講師紹介割引あり) ● 私のしごと館 ワークショップ 「飛び出す立体ホログラムを作ろう!」 【日 時】2007年11月18日(日) @11:00〜12:30 A14:00〜15:30 【講 師】京都工芸繊維大学 岩崎 仁 久保田ホログラム工房 久保田敏弘 【対 象】小学生以上 【体験料】500円 【定 員】各回16名(組) 5月20日に続いて2回目です。 お申し込み、お問い合わせ先:私のしごと館 TEL:0774-98-6121(火〜日/10:00-17:00) ● 平成19年度特別展 ふしぎな光ミュージアム 【日時】 2007年7月14日(土)〜9月2日(日) 【場所】 愛媛県総合科学博物館 http://www.sci-meseum.niihama.ehime.jp 久保田ホログラム工房の作品数点出展 ● 「ホログラフィー」セミナー
ホログラフィーの基礎とホログラム作製のノウハウ 【日時】 2007年7月25日(水) 10時30分〜16時30分 【場所】 東京・王子 北とぴあ 9階 901会議室 【主催】 技術情報協会 【講師】 京都工芸繊維大学 名誉教授 工学博士 久保田敏弘 申込先: ・講師直接 E-mail:kubota@dj.kit.ac.jp (講師紹介割引あり) 又は ・(株)技術情報協会 TEL:03-5436-7744(代) http://www.gijutu.co.jp ● 第6回ボリュームホログラフィックメモリ技術研究会 「進展する周辺技術」 【日時】 2007年6月13日(水) 13時30分〜17時00分 【場所】 松心会館 大阪府門真市中町1番19号 【主催】 日本光学会ボリュームホログラフィックメモリ技術研究グループ 【共催】 TOBC(テラバイト光メモリ研究推進機構) 研究会プログラム 1.「イントロダクトリートーク」 志村 努(東京大学) 2.「磁気光学式空間光変調器の開発とコリニアホログラフィへの応用」 井上 光輝(豊橋技術科学大学院大学) 3.「GaN系405nmDFB半導体レーザ」 枡井 真吾(日亜化学工業) 4.「ODS2007ホログラフィックメモリー関連報告レビュー」 田中 覚(パイオニア) 5.「ホログラフィックディスプレイの動向 (特別講演)」 久保田 敏弘(京都工芸繊維大学) 6.「VHM-WG活動報告」 志村 努(東京大学) 7.「クロージングリマーク」 黒田和男(東京大学) 参加希望者はE-mail にて下記事務局までお申し込みください。 E-mail: sugita.tomoya@jp.panasonic.com URL: http://qopt.iis.u-tokyo.ac.jp/VHM/index.html
● 私のしごと館 ワークショップ ワークショップ風景 こんなホログラムが出来ました ● 「ホログラフィー」セミナー ホログラフィーの基礎・応用展開とホログラム作製のノウハウ 【日時】 2006年12月18日(月) 10時30分〜16時30分 【場所】 東京・大井町 きゅりあん5階 第1講習演習室 【主催】 (株)情報機構協会 【講師】 京都工芸繊維大学 名誉教授 工学博士 久保田敏弘 【講座の主旨】 ホログラフィーは物体からの光の波面を記録・再生する技術であり、眼に優しい真の3次元画像表示技術として、また多機能性をもつ新しい光デバイスの実現を可能にする技術として注目されています。ホログラフィーの研究開発においては、その原理・結像特性・記録材料などの基礎知識を身につけ、その技術を実際に修得することにより新しい応用へと展開することができます。本講座では、ホログラフィーの基礎と応用動向について扱うとともに、実験設備、基本的な装置の準備、レーザーおよび光学部品の扱い、光学系の組み立て方、ホログラムの露光・現像処理・特性評価など、実際に光学装置を扱いホログラムを作製・評価するために必要な技術、ノウハウについて紹介します。 【講座内容】 T ホログラフィーの基礎 U ホログラフィーの応用動向 V ホログラムの作製技術 申込先: ・講師直接 E-mail:kubota@dj.kit.ac.jp ● ホログラムギャラリーのオープン 久保田ホログラム工房作製の作品を中心に、ホログラムギャラリーをオープンしました。ホログラムの真髄に触れ、ホログラフィーの科学と芸術、技術への可能性を探ってください。 博物学者、民俗学者として有名な南方熊楠が遺した蔵書、資料を恒久的に保存し、それらを公開するための南方熊楠顕彰館が和歌山県田辺市に5月14日にオープンしました。ここに、工房作製の南方曼荼羅のホログラムが展示されています。
南方熊楠顕彰館 http://www.minakata.org/ の中のニュース
● 東京工業大学百年記念館第7回特別展示 大岡山キャンパス百年記念館においてホログラフィーのアート作品や歴史的・技術的価値のあるものを収集し、その展示会が2006年5月11日から23日まで開催されました。ここに、工房作製のホログラム2点「渋滞」、「ローソクの炎」と工房所有のホログラム1点が展示されました。
● モルヘス美術館 山梨県の石和温泉にあるトリックアートでおなじみのモルヘス美術館がリニューアルしてオープンしました。インターラクティブな映像や3Dシアターなどとともにホログラムも展示されています。 http://www.mondewine.co.jp/museum1.htm ホログラム作製のためのホログラフィー技術 〜光学系・レーザー・現像処理への応用〜 【日時】 2005年7月29日 12時30分〜16時30分 【場所】 東京・王子 北とぴあ 9階 【主催】 技術情報協会 講師を務める
● ホログラフィー展 |
●原 理 ・・・ なぜ3次元像が見えるの? |
●ホログラムの種類 | ●応 用 |
●工房作製のホログラム |
●工房所蔵のホログラム |
●光の伝搬を見る | ●レーザー | ●記録材料 |
●詳 細 |
●関係書籍紹介 | ●リンク集 | ●イベント情報 |
●最初のページへ |