最初のページへ


関連書籍紹介



自著書籍

単著:

ホログラフィ入門 ―原理と実際―(初版第1刷):朝倉書店 (1995年11月)  (ISBN4−254−20086−2  C3050) 売り切れ

 
 
初版第1刷に貼付された口絵のホログラム

 この本は、ホログラフィーを初めて学ぶ人々がその原理を理解し、簡単なホログラムを作製するための方法を簡潔に解説したものです。数式はほとんど使っておらず、研究者のみならずデザイナーや芸術家を目指している人々にも理解できるように書かれています。また、内容をよりよく理解していただくために、実際のホログラムを貼付しています。
 主な内容は以下のとおりです。

第T編  原理
  1.ホログラフィの原理
  2.ホログラムの種類と再生像のできかた
  3.実用的なホログラム
  4.各種のディスプレイホログラム
  5.カラーホログラフィ
  6.記録材料とその特性評価
  7.ホログラフィの応用
第U編  実際
  8.実験の準備
  9.銀塩乳剤の処理法
 10.最も簡単なホログラムの作製
 11.基本的なホログラムの作製
 12.白色光再生ホログラムおよびカラーホログラムの作製
 13.再生照明用光源とコンパクトな再生装置
他に、参考文献、解説書、ホログラフィ用実験機器製品および記録材料の問い合わせ先。


ホログラフィ入門 ―原理と実際―(第2刷):朝倉書店 (1997年3月)   売り切れ

  

第2刷の口絵




ホログラフィ入門 ―原理と実際―(第3刷):朝倉書店 (1998年9月)      売り切れ

  

第3刷の口絵



ホログラフィ入門 ―原理と実際―(第4刷):朝倉書店 (2000年9月)     売り切れ

 口絵1    口絵2

第4刷に貼付されている口絵のホログラム


ホログラフィ入門 ―原理と実際―(第5刷):朝倉書店 (2002年8月)    売り切れ

 口絵1      口絵2

第5刷に貼付されている口絵のホログラム



ホログラフィ入門 ―原理と実際―(第6刷):朝倉書店 (2004年12月)   売り切れ 

 口絵1      口絵2

第6刷に貼付されている口絵のホログラム


   第7刷も売り切れ



新版ホログラフィ入門 ―原理と実際―(新版第1刷):朝倉書店
  (ISBN978−4−254−20138−3  C3050)

   初版の内容を大幅改訂して2010年6月10日に発売になりました。

 
       



新版第1刷に貼付されている口絵のホログラム

上 反射型カラーホログラム「ハチ」 または 「クワガタ」のいずれかと
下 スパークルグラム(グレーティングイメージの一種)

主な内容は以下のとおりです。

第T編  原理
  1.ホログラフィの原理
  2.ホログラムの種類と再生像のできかた
  3.厚いホログラム特性
  4.白色光再生ホログラム
  5.実用的なホログラム
  6.カラーホログラフィ
  7.記録材料とその特性評価
  8.電子デバイスを用いたホログラフィ
  9.超短パルスレーザーを用いたホログラフィ―光伝搬の可視化
  10.ホログラフィの応用

第U編  実際
  11.実験の準備
  12.銀塩乳剤の処理法
  13.最も簡単なホログラムの作製
  14.基本的なホログラムの作製
  15.白色光再生ホログラムの作製
  16.ホログラムを再生するための照明光源と再生装置
他に、参考文献、解説書、ホログラフィ用実験機器および記録材料の取り扱い会社。

 売り切れました。



新版ホログラフィ入門 ―原理と実際―(新装版第1刷):朝倉書店
  (ISBN978−4−254−20138−3  C3050)

   参考文献など最新の情報を加え2024年8月1日に発売になりました。




新装版


     

新装板に貼付されている口絵のホログラム
    


韓国語版ホログラフィ入門 ―原理と実際―  出版社 Jin Saem Media (2012年8月10日)
  (ISBN 978−89−92887−70−0)


 


主な共著

ホログラフィックディスプレイ:辻内順平編著、産業図書 (1990年12月)
  第U編 ホログラムの作製  2.「ディスプレイホログラムの作製」を担当

レーザーの科学:レーザー技術総合研究所 (1997年9月)
  U 装置・応用編(CD-ROM)   第8章 「ホログラム」を担当

最新光学技術ハンドブック:辻内順平他編、朝倉書店(2002年9月)
  V.光学技術  9.「ホログラフィー」 を担当

ホログラム最新技術 〜感光材料の開発から実製品への応用まで〜 
  (株)情報機構(2006年12月)
  第T部 第1節 「ホログラム作製の基礎と装置」を担当

ホログラフィー材料・応用便覧 監修 辻内順平、(株)エヌ・ティー・エス(2007年6月)
  第1部材料編 第2章 「重クロム酸ゼラチン」 を担当

日本のホログラフィーの発展 ―究極の立体像を目指して― 日本のホログラフィーの
  歴史編集委員会編 アドコム・メディア(株) (2010年12月)
  第3章「研究開発時期 1975年−1990年」の応用分野による分類中の「ホログラフィッ
  ク・ディスプレイ」、「HOE」、「ホログラフィック・メモリー」、およびホログラフィー用感光材
  料およびプロセス(現像処理)の項を担当

裸眼3Dグラフィックス  羽倉弘之、山田千彦、大口孝之編集 朝倉書店(2012年8月)
    (ISBN978−4−254−20151−2  C3050)
     18章「ホログラフィ方式」を担当     

アート表現技術としてのホログラフィ、 映像情報メディア学会誌 Vol.72, No.1,pp.32-35(2018)



その他の本


ホログラフィーについて、より詳しく理論的に知りたい方にお薦めの本

ホログラフィー:辻内順平著、裳華房(1998年 )




 最近の発表論文

48 Years with Holography, OPTICAL REVIEW Vol.21, No.6 (2014) 883-892.

アート表現技術としてのホログラフィ、 映像情報メディア学会誌 Vol.72, No.1 (2018) 32-35.

技術実習余話、光技術コンタクト Vol.57, No.11 (2019) 1-3.

私の写真史、日本写真学会誌 Vol.84, No.2 (2021) 57-65.

Masatoshi Nagahama and Toshihjiro Kubota: Back-light color holography system using a reflection hologram, Appl. Opt. Vol.60, No.20/21 (2021) 6023-6029.

巻頭言 実体験のすすめ,光学 Vol.52, No.12 (2023). 

原 理 ・・・
    なぜ3次元像が見えるの?
ホログラムの種類 応 用
    
工房作製のホログラム
工房所蔵のホログラム
  
光の伝搬を見る レーザー 記録材料
詳 細
関係書籍紹介 リンク集 イベント情報

最初のページへ